新宿御苑の森ガール

東京の荒波にもまれる社会人一年目。自称森ガールの日々の葛藤

ピコ太郎が私に教えてくれたこと

「PPAPという動画が流行っている」
知人にそう言われて、私はその真相を突き止めてみようと思った

その動画は、ピコ太郎という人物が、リンゴにペンを刺したり、パイナップルにペンを刺したりする動画だった。

動画を見た瞬間から私はその奥深さを見抜いていた。
しかし、一つ分からないことがあった。
なぜピコ太郎は、リンゴにペンを刺したのか
というのが、まるで分からないのだ。

なぜリンゴなのか
なぜペンなのか
そして、なぜ刺したのか

私はこのことについて2時間は考えた。
しかし、この動画に感じた奥深さは単なる錯覚だと気づかされることとなった。

この動画は、リンゴにペンを刺したり、パイナップルにペンを刺したりする。
それ以上でも、それ以下でもなく、ただそれだけの動画だったのだ。

なんだか意味ありげな動きと、一言一言の重み、そして英語であるという条件が重なって、私はその動画に深い意味があると錯覚していたのだ。

私は2時間を無駄にしたことを悔やんだ。
そして無意味な動画を配信したピコ太郎を責めた。

しかし同時に、ピコ太郎さんの凄さに気付かされた。

意味を見出す必要のないことには、意味を見出す必要はないのである。

私は今までの人生で、なぜリンゴにペンを刺すのかというレベルの疑問に対して、あまりにも多くの時間を使っていた。
例えば
「なぜ勉強しなければいけないのか」
学生時代のほとんどの時間を私はこの疑問を解決するのに使った。しかし、答えは出なかった。もし私がそのような疑問を持たずに勉強に打ち込むことができたら、どれだけの時間を勉強に回すことができただろうか。

そう、仮に意味があったとしても、意味を見出す必要のないことには、意味を見出す必要はないのである。

人の時間は有限であり、多くの出来事、やるべきことから、考えるべきことと考えないことを見極めて行動に動かしていかなければならない。
仕事だってそう、本当は考える必要のないことに膨大な時間を割いていた。
「なぜ」は最重要ではないのだ。
本当は意味のないことに、無理やり意味を見出すことに多大な時間を使っていないだろうか?

結局、その境界線を引くのは自分自身である。
考えたければ考えればいいし、考えたくなければ考えなくていい。
しかし、意味のないものだって無数に存在しているし、意味を見出すこと自体が無意味なことだってある。
そういうものの存在に私はこの動画で気づくことができた。

PPAPの動画に深い意味を錯覚したように、私の境界線は、あやふやで、非効率な生き方かもしれない。
だからこそ、経験でその精度を高めていくしかないのだ。

ピコ太郎さんありがとう。